日本人の主食は白米と言われがちですが、ここ近年ではラーメンがブームになってきています。
北海道では、函館は塩 札幌は味噌 旭川は醤油というようにご当地によって押しているメニューがありますが、基本的に美味しいラーメン屋さんは何を食べても美味しいですね!
近年では、家系、二郎系などと色んなジャンルのラーメンが繰り広げられています。
山岡屋のラーメンとは?
全国各地に店舗を広げている大手のラーメン店です。
特徴としては、ラーメンというのにも関わらず、麺がうどんのように太く、超濃厚なスープと豚骨臭が特徴です。ジャンルとしてみれば、横浜系となるのでしょうか!?
麺の固さ、スープの濃さ、味の濃さを選べるのも特徴です。
店舗にもよりますが、深夜遅くまで営業 もしくは、24時間営業している店舗が多いため、夜中にお腹が減った人や、トラックの運転手、夜勤をしている人などには、うってつけな店です。
初めて山岡屋に行った時の感想
私が初めて山岡屋に行ったのは10年前程。
当初「山岡屋」という店も知らずに、先輩に連れて行かれた時の感想は、臭いし、くどいし、ラーメンじゃない。というような最悪な印象でした。。。(すみません)
ですが、夜中にラーメンを無性に食べたくなる時ってあるんですよね。そんな時に山岡屋に行く機会があって「あれ?案外美味しい」と思える時があり、それからはいつの間にか常連となっていました(笑)
以外とリーズナブルな山岡屋
醤油・味噌・塩ラーメン1杯 税込み 650円
普通なら、味噌ラーメンなど少し割高に設定している店も多いですが、税込みで650円なら全然安いと思いませんか?
朝ラーメンは格安!
早朝5:00~11:00だけしか食べることのできない、山岡家の朝ラーメン。 塩ラーメンをベースに、お腹に優しい細麺を採用するなど、 朝ごはんとして召し上がっていただくのにピッタリの商品に仕上がっています。※一部店舗では販売しておりません。
山岡屋より引用。
その価格なんと税込み 450円!!!!
しかもこのラーメン。 麺は細麺なので太い麺はちょっと・・・という人にはうってつけの商品です。
お得なサービスもあり!ラーメン無料券!
価格が安いことも大変うれしいのですが、さらに山岡屋では超お得なサービスがてんこ盛りです。
まず、ラーメンを注文すると、「サービス券」というものが払いだされます。これを集めて店員さんに渡すことで・・・
5枚→特製餃子 1皿
10枚→醤油・味噌・塩のいずれかのラーメンが1杯無料。特製味噌ラーメンや辛味噌ラーメンなどはプラス100円で食べれます。
13枚→プレミアム塩とんこつラーメン1杯か、つけ麺(醤油・味噌いずれか)一杯 +100円で辛味噌つけ麺をお召し上がりいただくことも可能です。
50枚→山岡家オフィシャル オリジナルTシャツをプレゼント!
50枚を集めるとなると単純に50杯食べるということになりますから、相当な気合いが必要ですね(笑) サービス券は発行されてから「1年間まで有効」のようですのでしっかりと保管しておきましょう。
※財布などに入れておくと印字が消えてしまいますので、しっかりと袋などに入れておくのが良いです(笑)
メルマガに登録するだけでさらにお得。
公式ホームページや店頭にあるQRコードから会員登録するだけ(無料)で、初回は餃子1皿無料券が発行されます(登録数日後)
その後も不定期に、トッピング無料券なども届くので登録しない手はないでしょう。
年末年始はもっとお得。
通常ラーメン1杯につきサービス券は1枚の払い出しですが、年末年始になると通常1枚のサービス券が2枚発行されます。ですので5回行けば1杯無料になるという訳ですから、かなりお得ですよね!!
月1ペースで期間限定メニュー
毎月とは公言されていないようですが、定期的に期間限定メニューが食べれます。 私自身新しい物は、敬遠するタイプの人間ですが山岡屋には長い間通っていて、いつも同じメニューなので期間限定メニューが出た際は必ず1度は頼んでしまいます。
お勧めメニューは?
山岡屋の一押しは醤油ラーメンのようですが、私はいつも辛味噌ラーメンを食べます。
辛い方が好きなので「大辛」や「激辛」が通常です。もちろん値段は変わりません。
スープが真っ赤なので、辛そうに見えますが、思ったよりは辛くないですよ!ご飯も追加で頼むと相性抜群で美味しいです!
あーこんなブログを書いていたら、また食べたくなってきました。
クセになる味~♪ ラーメンのやまおかや~♪
ではでは!
コメント