筋トレってどれくらい続けたらどのくらいの筋肉がつくのか?と疑問に思ったことはないでしょうか?
インターネットでは1カ月でムキムキになれますとか、3カ月これを飲み続ければムキムキになる・・・といった過大広告などが大いにあります。
一番説得力がある方法といえば自分で試す他に周りにいるマッチョに聞いてみれば早いなという結論から友人にインタビューをしてみました!
まず初めにインタビューする友人の簡単な自己紹介から!
Q 筋トレ歴は?
トレーニングを開始するようになったのは高校生のころ。現在23歳。
もともと柔道を習っていた。一時期アメリカに行き総合格闘技にて試合に出た経験もある。
Q 好きな種目とトレーニング周期は?
体幹系の種目。 基本的にはあまり体は大きくなりすぎるのが嫌だから持久力メニューが多い。週に2~3回ぐらいトレーニング室に行って筋トレをしている。
Q 今飲んでいるサプリメントは??
昔から続けて飲んでいたわけではないが、ここ最近BCAAとプロテインをとるようになった。 プロテインはトレーニングをした後のみで普段はあまり飲まない。
おすすめのプロテインはマッスルファーム。 海外で総合格闘技をしていた時に飲んで飲みやすかったから。
Q ベンチプレスは何キロまであがる?
持久力重視でやっているのでそんなにチャレンジはしたことない。
でも最近110キロまで上がりました。
Q どんな食事をとっているのか?
基本的に食事制限は好きではないため好きな物を食べる。少し食べ過ぎてしまったと思う時は夜に炭水化物(ご飯)を抜くぐらい。あとお菓子を食べないこと(笑)
このような回答が返ってきました。
彼とはトレーニングを一緒によく行っており、メニューを教えてもらっていますが、初めてやった時はまったくついていけずトレーニング後は毎回吐いていました^^; ですが、現在は彼と同じ重量を扱うことは無理でも、少し落とした重さで何とかついていけるレベルまで上達しました。
質問の回答にもあった通り、体を大きくするのがあまり好きではないとのことで大きい筋肉を使うようなスクワットやデッドリフト、ベンチプレスなどのBIG3というものはあまりやる機会がないらしく主にダンベルを使ったメニューで休みなしに何種目かを続けてやるトレーニングが多い印象です。
彼がトレーニング動画をYOUTUBEで公開しています。
どうでしょうか・・・・
懸垂を10回するのでもきついというのに、彼は懸垂からの逆上がりを何回も簡単にこなしています・・
ちなみに僕が実践すると2回ほどでノックダウンでした。。
最後にこんなにすごい彼ですが・・
彼には、筋トレメニューを教えてもらっている先生がおりその先生が編み出したメニューを初めて行う時毎回きついと言っています。
なぜなら普段あまり使わない筋肉や動作には人間は弱いのです。
だからトレーニングは続けることが大事で毎回同じことばかりではダメなのです。
重い重量を持てる人だけがけっして凄いという訳ではなく、筋肉の持久力や様々なメニューを淡々とこなせ、効かせれる能力をつけれることが凄いと感じることができました。
インタビューありがとうございました!
コメント