業務用スーパーって見かけるけど何??
・業者しか入れないの?
・値段は高いの?
・どんだけでかいの?
そんな疑問を思いつつ、ずっと気になっていました。
最近では、北海道にもコストコが進出してますが
僕の住んでいる旭川から札幌方面までは
車で約2時間ほどかかり行くだけでバテテしまいます。。。
そんな時、砂川市に「業務スーパー」があるという
噂をかぎつけたので行ってみました!
写真を撮り忘れたので
北海道地域経済ニュースサイト様より引用
ちょっと予想と違いました(笑)
僕の印象では「ホーマック」様と似ている
印象を受けました!
てかホーマックって全国にあるのかな・・?^^;
中には、車用品、日用品、オムツや生活用品
そしてお目当ての食品が並んでいました。
店舗によって商品の品ぞろえは違うと思いますが
砂川店は少し小さい印象を受けました。
でも、食品に関しては普通のスーパーに売っていない
ものが沢山!! たとえば!!!
こんなのとか!
便利!
大きい!!
などなど!
全体的に、冷凍食品が大半を占めていました!
他にも、海外商品のシリアルや、ピザ、ベーグル
サラダなどのドレッシングもBIG SIZE!!
あとは乾麺の束売り。 中華の冷凍食品
魚、肉、唐揚げ、焼き鳥 しかも鳥皮や砂肝など
珍しいジャンルだってありました!!
値段だってそんなに高くありません。
参考までに僕が買ったピラフ1kgや
鶏皮餃子だって500円前後。 ポテトサラダだって
300円程度で買えましたよ!!^^
でも、札幌に行くのは約2時間とご紹介しましたが
砂川も約1時間かかります・・・・
この時期、冷凍食品を買うには溶けてしまうかも
しれませんね。。。
あぁ そうそう。
せっかくなので砂川市のご紹介もします。
人口は約1万7千人弱(H28年 4月)
砂川市(すながわし)は北海道の空知総合振興局管内にある市。かつては石炭産業で栄えた。現在は市内に菓子店が多いことから「砂川スイートロード」としてPRしている。
Wikipediaさんより。
砂川市は旭川と札幌の約中間地点ぐらいにあります。
僕が札幌まで遊びに行くときは必ず寄る場所があります。
高速道路のサービスエリアです。
と言っても、高速道路を使わなくてもサービスエリアに
入ることができます。
外観はこんな感じ。 城みたいですね!
なにが凄いのか?もちろん建物もゴージャスですが
いつ行っても
とてつもない人々が観光客として来ています。
ここのサービスエリアには
北海道各地のお菓子や食べ物、飲み物がおいてあり
特にお菓子に至っては
試食がとてつもない量としてあります。
正直ここに居れば、空腹でも満たされるレベルです(笑)
あとは、札幌ラーメンや、旭川ラーメンなど
インスタントラーメンをその場で作って食べさせて
くれたり、スープカレーや漁師飯などを作って試食
させてくれる場合もあります。
まさに太っ腹!(笑)
でもですね~。一番の名物といえば
森久美子ではなく!森くまこさんがいます(笑)
珍百景にも紹介され、ご本人からも似ていると
認定をもらったようです!(笑)
こちらから森くまこさんのツイッターも覗ける
ようです!ぜひ見てあげてください!(笑)
ではでは今日はこの辺で!^^
コメント
ご来店ありがとうございます♪
折角起こし頂いたのにくまこは只今宮崎に出張中デシタ!明日33日ぶりに北海道へ帰ります!
またまた遊びに来てくださいね♪
その時はどうぞ声をかけてやってくださいませ☆
くまこさん!
まさかご本人様がブログを見てくださるとは思いませんでした!
コメントまで頂いてとても感謝しております。ありがとうございます^^
実は、砂川ハイウェイオアシスの従業員様だと思っていたのですが
松尾ジンギスカンの方だったのですね!だから滝川観光大使にも任命
されていたのだと納得しました!
僕は旭川市に住んでいまして、旭川店にも松尾ジンギスカンがあるので
時々足を運ばせていただいております!
次は見かけたら声をかけさせていただきますね!
出張お疲れさまでした!
P.S 北海道は明日ぐらいから徐々に
崩れてくるみたいなので、気温差に注意して体調を崩さないように
してくださいね!